わがまま主婦がパートにでなくても月8万円稼ぐには

働きたくない!でもそれなりの暮らしがしたい!そんなわがままえりこの実践記録です。

家計簿を続ける方法(中間報告)

家計簿を続ける方法

 

今まで続かなかった家計簿

2020年に入ってから、家計簿をつけ始めました。

今まで、何度もつけようと思って意気込んでいたのですが、続かず。

 

今回も続かないだろうな~と思い、

2019年用の真っ新な家計簿が家にあったので、

曜日を変えてそれを使い始めました。

(なんてやる気のないスタート 笑)

 

結果

2020年8月31日現在、つけ続けています!!

家計簿記録更新 笑

 

 

ということで今回は、

私なりに家計簿を続けられるようになった方法を紹介します!

 

①まずは1ヶ月、使ったお金を記録する。

 1ヶ月記録すると、何にお金を使っているのか、わかります。

 市販の家計簿を買う、ノートに書く、エクセルを使う、アプリを使う…

 色々ありますが、好きな方法でいいと思います。

 私は、「新春すてきな奥さん」という雑誌についていた家計簿を使っています。

 f:id:hahapp:20200831155452j:plain

 

②支出をカテゴリに分ける。

 2ヶ月目からは、1ヶ月目の支出を参考に、カテゴリに分けていきます。

 

 我が家では、税金・固定費・生活費・貯金の4つに分けました。

 続けていくうちに、だんだんカテゴリが明確になってくると思うので、

 最初はざっくりでいいです。

 

 ・税金

  →家、車

 ・固定費

  →電気・ガス・水道・通信・住宅ローン・奨学金ローン・保険

 ・生活費

  →食費、日用品、車、衣服美容遊び、教育医療、お小遣い

 ・貯金

  →普通預金、投資

 

③1ヶ月の支出を把握する。

 支出を把握することで、必ずかかる支出減らせる支出に分けられます。

 

 必ずかかる支出(家・車の税金、住宅ローン、奨学金ローン)

 減らせる支出(電気・ガス・水道・通信・保険といった固定費、生活費)

 

④減らせる支出を減らす

 我が家の場合、今のところ

 電気通信保険生活費の削減に成功しています。

 ガスはガス会社の乗り換えを検討中です。

 節約してけちけちするというより、安い会社に乗り換える行動をしました。

 *過去の記事で電気の乗り換えについて紹介しています。

  その他は後々紹介する予定です。

 

以上です!

この方法で、我が家では支出がどんどん減ってきています。

是非、まずは1ヶ月、続けてみてください^^

 

参考になれば、幸いです。

ありがとうございました!!